転職をしたいと思っても、看護師向けの転職サイトは数多くあり、どこを選んだらよいのか迷いますよね。
しかし、同期や知り合いの看護師を介しての転職は、あまりおすすめできません。
なぜなら、知り合いだからこそ条件のすり合わせや確認が曖昧になりがちだからです。
その点、転職サイトでは求人先情報や面接での対策、年収を含めた条件の交渉などのサポートをおこなってくれます。
多くの求人が集まるのが転職サイトの特徴なので、たくさんの求人を比較検討できる点もメリットです。
この記事では、短期派遣にも対応している『看護のお仕事』の口コミ評判から、メリットやデメリットを紹介します。
看護のお仕事は、紹介料も無料で利用できるので、看護師の転職を考えている方は、紹介する口コミ評判をぜひ参考にしてみてください。
- 口コミから見える看護のお仕事のメリット・デメリット
- 看護のお仕事が選ばれる5つのワケ
- 看護のお仕事の登録から内定の流れ
目次
看護のお仕事の悪い評判・口コミから分かったデメリット3選と解決策
看護のお仕事の悪い口コミ評判から分かったデメリットは、以下の3つです。
デメリット1.キャリアアドバイザーとの連絡に行き違いがある
看護のお仕事のデメリット1つ目は、キャリアアドバイザーとの連絡に行き違いがあることが挙げられます。
看護のお仕事について以下のような口コミが見られました。
こちらの要望の解釈を間違え、全く違うエリアの求人が送られてきた。いざ面接となり日時をお約束してから私の伝えていた希望入職時期に合っていない求人であった。(一部抜粋)
出典:みん評
こちらの要望を何度も確認してくる。丁寧に確認と思えればいいのだけど、あまりにも何度も聞かれるから不快に。(一部抜粋)
出典:みん評
看護のお仕事でキャリアアドバイザーの電話連絡がしつこいことに対する解決策は、以下の通りです。
- 担当者に希望条件を確認する
- LINEでのトーク画面に文章に残す
- 電話に出られる時間帯を提示しておく
キャリアアドバイザーは、転職の強い味方ですが、連絡に行き違いがある状態のままでは、利用者にメリットがありません。
しっかりと、担当者に希望条件を提示しておきましょう。
看護のお仕事では、LINEでのやり取りにも対応しています。
LINEでのやり取りの場合、トーク画面に希望条件を箇条書きにして、いつでも振り返れるようにしておくのもおすすめです。
電話がしつこい場合は電話に出られる時間帯を伝え、それ以外では取れないことが多いと伝えるのも対策の一つです。
デメリット2.キャリアアドバイザーの態度が悪い
看護のお仕事のデメリット2つ目は、キャリアアドバイザーの態度が悪いことです。
看護のお仕事について、以下のような口コミが見られました。
上から目線のことしか言わない。内定を蹴ったら態度が豹変する。私自身の経験の侮辱をされました。(一部抜粋)
出典:みん評
電話だけの対応のくせにとても偉そう。あなたにはこれ以上の求人はない絶対後悔する、仕事を舐め過ぎなどと言われた。(一部抜粋)
出典:みん評
看護のお仕事でキャリアアドバイザーの態度が悪いことに対する解決策は、以下の通りです。
- 全面的に頼りすぎない
- せかされる場合でも、一旦よく考えてから返事をする
- ひどい場合は担当を変えてもらう
キャリアアドバイザーは利用者が有利な転職をするために重要ですが、全面的に頼らずに自分でもある程度調べるようにしましょう。
内定や面接を急がされることも多いことが口コミからもみえますが、後悔の少ない転職をするためには、しっかり考える時間も重要です。
看護のお仕事を利用する場合、しっかりと考えたい旨を伝えておくとスムーズです。
キャリアアドバイザーとの相性があまりにも悪いと感じるときは、担当変更も視野に入れることをおすすめします。
担当を変えてほしい場合は、看護のお仕事のサイトから相談してみてください。
デメリット3.希望条件に合わない病院をすすめられる
看護のお仕事のデメリット3つ目は、希望条件に合わない病院をすすめられることです。
看護のお仕事について、以下のような口コミが見られました。
LINEを通して担当者と連絡ができて意思疎通がしやすいのかなと思っていましたが、実際は提案される求人も自分の条件に合っておらず、求人先と確認も取れていない状態でした。(一部抜粋)
出典:みん評
居住地は最初に伝えてあるにもかかわらず、市内とは言っても車で1時間以上もかかるような場所にある事業所の情報をいくつも送ってきたり、それらに対して意見を言うと、あからさまに不機嫌になる。(一部抜粋)
出典:みん評
看護のお仕事で希望条件に合わない病院をすすめられることに対する解決策は、以下の通りです。
- 希望条件を明確にしておく
- 希望条件に合う病院のみを紹介してもらう
- 希望しない条件は提示しない
病院を紹介してもらう際に、広く求人を比較したいからといって条件を明確にしておかないと、希望通りの病院が見つかりません。
特に、看護のお仕事の場合、求人数が多いため、条件を明確にしないとたくさんの案件を検討しなくてはなりません。
自分の絶対に譲れない条件を明確にしておくと、求人数が多い看護のお仕事でも、希望に合う病院のみを紹介してもらいやすくなります。
また、訪問看護や人工透析など、希望しない仕事内容は担当者から打診があっても提示しないのがおすすめです。
看護のお仕事の良い評判・口コミからわかったメリット5選
看護のお仕事のデメリットをみて、不安になった方もいるでしょう。
しかし、看護のお仕事の口コミ評判には良いものも多くあります。
看護のお仕事の良い口コミ評判から分かったメリットは、以下の3つです。
看護のお仕事を利用した人は、どのような点に満足しているのか、チェックしてみてください。
メリット1.キャリアアドバイザーの丁寧なサポート
看護のお仕事のメリット1つ目は、キャリアアドバイザーの丁寧なサポートを得られることです。
看護のお仕事について、以下のような口コミが見られました。
さまざまな転職サイトを利用しましたが、ここが1番いいと思いました!電話はしつこくしないでほしい、今すぐ転職したいわけではないから情報だけ欲しいなどハッキリと希望を言えばその通りにしてくれます。(一部抜粋)
出典:みん評
私が担当してもらったアドバイザーさんがとても良かったです。私の性格を把握した上でアドバイスをくれたので、自分に合った分野を選ぶことが出来ました。(一部抜粋)
出典:みん評
看護のお仕事では、希望条件をもとにキャリアアドバイザーが求人を探してくれます。
求人を紹介するだけでなく、入職までのサポートをするのがキャリアアドバイザーの仕事なので、わからないことや困りごとにも親身になってくれますよ。
看護のお仕事では、履歴書の書き方や面接のやり方など、不安なことは何でも相談に乗ってくれるだけでなく、面接の同行も可能です。
転職が成功するまで二人三脚で臨みたい方に、看護のお仕事はおすすめです。
メリット2.LINEでのやり取りが手軽
看護のお仕事のメリット2つ目は、LINEでのやりとりが手軽であることです。
看護のお仕事について、以下のような口コミが見られました。
他のサイトで希望に合致するものがないと断られたが、こちらでは案件が数件見つかった。
入職先とのやりとりなどしてくれて仕事中には電話は出られなかったが、ラインなどで連絡をいれてくれていたので後で折り返して特に不自由はしなかった。(一部抜粋)
出典:みん評
ラインでのやりとりをしていましたが、電話する前にラインで予定を聞いてくれるところも好感を持てました。履歴書添削や面接対策も丁寧にしてくれ、希望の病院に就職することができました!(一部抜粋)
出典:みん評
LINEでやり取りができるので、電話が取れなくても問題なく手軽にコンタクトが取れるのが、看護のお仕事の強みです。
特に、現在入職中で仕事中には電話に出られない方でも、LINEならストレスなくやり取りできますね。
看護のお仕事はLINEに対応しているだけでなく、他にもメールやSMSでもやり取りは可能です。
自分で連絡の取りやすい方法を選んで、担当キャリアアドバイザーとコンタクトが取れる点からも好評です。
メリット3.求人数が多く、質が高い
看護のお仕事のメリット3つ目は、求人数が多くて質が高いことです。
看護のお仕事について、以下のような口コミが見られました。
働かない期間を作りたくなかったので急いでいたのですが、看護のお仕事派遣は求人数が多いという評判通り、登録してすぐに希望の求人が見つかり無事に働くことができました。(一部抜粋)
出典:みん評
有料施設をさがしておりました。保険の関係で色々悩んでいる中、すぐによい求人をみつけてきてくれました。アドバイスなどくださり、不安に思っていることも解消でき、誠実な対応をしていただきました。(一部抜粋)
出典:みん評
求人数が多いため、希望条件に合う仕事が見つかりやすいのが「看護のお仕事」の特徴です。
すぐに求人が見つかるので、スピーディーに転職をしたい方にも、看護のお仕事はおすすめです。
さらに担当者が病院をきちんとリサーチしており、求人先の質も高く、安心して働けるクリニックがそろっています。
年齢不問や日勤のみなどの求人も多いので、看護のお仕事はブランクありの方や子育て中の方にも好評です。
メリット4.求人が全国各地に存在する
看護のお仕事のメリット4つ目は、求人が全国各地に存在していることです。
看護のお仕事について以下のような口コミが見られました。
息子の中学入学を機に、実家の近くに思い切って引っ越すことに。北海道から富山まで就職活動や転居手続きに行くのは大変。でも、看護のお仕事は全国サポートだったので、地域に詳しいキャリアアドバイザーが希望条件の病院を探してくれました。病院紹介の不動産屋を利用すると、家賃が半額になるということで、その不動産屋にも取り次いで頂き、家まで決めることができたんです。(一部抜粋)
出典:看護のお仕事公式HP
看護のお仕事は、全国各地の求人があるので引っ越しを伴う転職でも安心して利用できます。
それぞれの地域に、詳しい情報を持っているキャリアアドバイザーが在籍しているのも、看護のお仕事の強みです。
引っ越す前でも転職活動をはじめられるのは、大きなメリットですね。
引っ越しをしてすぐにでも働き始めたい方に、看護のお仕事はおすすめです。
メリット5.キャリアアドバイザーが病院の内部情報に詳しい
看護のお仕事のメリット5つ目は、キャリアアドバイザーが病院の内部事情に詳しいことです。
看護のお仕事について、以下のような口コミが見られました。
担当の方がとてもよく、いろいろと私のわがままを聞いてくれたり、励ましてくれたり、希望や意見をとても尊重してくれました。自分では探せない情報をいろいろ持ってきてくれてとても助かりました。(一部抜粋)
出典:みん評
夜勤ばっかり続いていたんで、夜勤ができるだけ少ない病院を探してほしいというワガママを言っても、すぐ対応して病院を探してくれたんで良かったです。(一部抜粋)
出典:みん評
病院の内部事情に詳しいキャリアアドバイザーが在籍し、求人情報だけでは分からないことも詳しく教えてくれるのが看護のお仕事のメリットです。
夜勤や休憩時間など、面接時には質問しづらいことも内部事情を知っている担当者が対応してくれると安心ですね。
キャリアアドバイザーは、年間4000回をこえる職場訪問をおこない、医療方針から辞めた人の理由まで情報収集しています。(看護のお仕事公式サイトより)
看護のお仕事では、きちんと現場を知っている方が担当についてくれるので、心強いですね。
看護のお仕事の評判からオススメな人とは?
ここまでは、看護の仕事の口コミ・評判を紹介してきました。
メリットだけでなく、デメリットも実際の口コミから見えてきましたね。
デメリットばかりを気にする方もいますが、看護のお仕事で転職して良かったと応える方もいます。
重要なのは、自分に合っている転職サイトで転職ができるかどうかです。
メリットとデメリットを総合して考えると、看護のお仕事にオススメな人は以下のようになりました。
自分には「看護のお仕事」が合っているかどうか、以下の表からチェックしてみてください。
看護のお仕事にオススメな人 | 理由 |
---|---|
・20代~40代の人 | 新人から中堅まで、長く働ける人の求人が多いから |
・条件が明確な人 | 条件が明確な方がぴったりの求人を探してもらえるから |
・LINEでやり取りしたい人 | LINEでの連絡に対応しているから |
・スピーディーに転職したい人 | 求人の紹介、面接がスピーディーに行われるから |
他の転職サイトとの併用
よりよい求人情報を集めるには、看護のお仕事だけでなく他の転職サイトとの併用をするのもおすすめです。
いくつかのサイトを併用することで、自分の希望に合う病院を見つけやすくなります。
看護のお仕事と同じくらい人気のあるおすすめの看護師転職サイトは、「看護roo!」「マイナビ看護師」「ナース人材バンク」です。
この記事の後半で、各サイトの情報を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
看護のお仕事が選ばれる5つのワケ|日本最大級の求人数をもつ転職サイト
看護のお仕事の評判・口コミから分かった総合評価をまとめると、以下のようになりました。
評価項目 | スコア | コメント |
---|---|---|
総合評価 | ★★★★☆( 4.5/ 5.0) | 看護師転職サイト上位で満足度も高評価 |
求人の量・質 | ★★★★★(5.0/ 5.0) | 求人数が圧倒的で、非公開求人も充実している |
コンサルタントの提案力 | ★★★☆☆(3.0 / 5.0) | 担当によるが、提案力は総じて高い傾向 |
サポートの充実度 | ★★★★☆( 4.0/ 5.0) | 面接指導やLINEでのアドバイスも充実している |
看護のお仕事の総合評価は4.5と、看護師系の転職サイトでは上位の結果となりました。
看護のお仕事に登録している人も多く、求人数やサポートで満足しているとの評価もあります。
看護のお仕事が選ばれるワケは5つあります。
理由1.日本最大級の圧倒的な求人量
看護のお仕事のおおきな魅力は、日本最大級の圧倒的な求人数にあります。
公開求人数は他の看護師転職サイトの場合、10,000件〜60,000件ほどですが、看護のお仕事では130,000件ほどの求人があります。
他のサイトと比較しても2倍ほどある圧倒的な求人数が、看護のお仕事の人気のカギです。
転職サイト | 求人数 |
---|---|
看護のお仕事 | 130,000件前後 |
看護roo! | 59,787件 |
マイナビ看護師 | 61,075件 |
ナースではたらこ | 95,092件 |
医療ワーカー | 59174件 |
また、看護のお仕事は、正看護師も准看護師も求人数が圧倒的に多く、どちらの資格でも登録しておいて損のないサイトです。
非公開求人に関しても
「看護のお仕事では全国6万件以上※の病院・医療施設・クリニック・介護福祉施設・訪問看護ステーションの求人を掲載しています(※2022年5月11日時点)」
出典:看護のお仕事
とあり、多くの求人があると分かります。
条件の良い非公開求人を狙うなら、看護のお仕事に登録をしておきましょう。
理由2.質の高い求人
看護のお仕事では、質の高い求人が多い点でも人気があります。
質が高い求人が集まる理由は、入職後のフォローアップにあります。
看護のお仕事では、入職者にアンケートをおこない、職場の状況を把握しているため、ブラックといわれる病院が少ない傾向にあるのです。
また、気になる病院がある場合は、キャリアアドバイザーをとおして病院の現状を知ることも可能です。
求人があるかどうかだけでなく、求人を出す予定があるかも確認してもらえるので、希望の病院で働ける可能性が高くなりますね。
理由3.キャリアアドバイザーがあなたに合わせた条件交渉をする
「夜勤をやりたくない」「現在の勤務先と同程度の給料が欲しい」など、転職に際しての希望条件は人それぞれです。
看護のお仕事では、一人一人に担当のキャリアアドバイザーがつくため、希望に合わせた条件交渉をしてくれるのが魅力です。
働きたい病院があるけれど、一つの条件だけが自分の希望と合っていないなどの場合も、よくあります。
そんなときでも、条件交渉で自分の希望を病院が了承すれば転職の満足度が上がります。
もちろん条件交渉も、看護のお仕事の担当キャリアアドバイザーがおこなってくれます。
自分では交渉しにくい事柄でも、プロである担当者が条件交渉をしてくれるのは、嬉しいですね。
理由4.全国各地に求人を持っている
北海道から沖縄まで全国各地に求人を持っているので、地方での看護師転職に有利な点も看護のお仕事の人気を支えています。
家の近くで働きたいという希望だけでなく、家庭の都合で遠方での就職を希望する方にも便利です。
また、引越し前に転職活動を開始できるのも、全国各地の求人を扱う看護のお仕事の強みです。
LINEでのやりとりや、Web面接の依頼などの病院との細かい調整も、担当キャリアアドバイザーにおまかせできますよ。
引っ越しをしてすぐに、仕事を開始したい方や、引っ越し先で評判の良い病院で働きたいと考えている方に、看護のお仕事はおすすめです。
理由5.LINEでの手軽なやり取りが可能
初回の登録ヒアリングは電話で行いますが、その後はLINEやメールでの相談や連絡が可能です。
LINEなので、気軽に相談や求人チェックができるのが嬉しいですね。
現在、入職中の人で電話を取れない方でも、良い求人情報をしっかりキャッチできると、看護のお仕事を利用している方からも評判です。
LINEを使い慣れていない方や、アプリをインストールしたくない方は、メールやSMSでの連絡も可能です。
連絡方法については、初回の登録ヒアリングで伝えておくのがおすすめです。
看護のお仕事で失敗しないための3つのコツ
満足できる看護師転職をするために、看護のお仕事で失敗しないための3つのコツを紹介します。
それぞれのポイントを踏まえて、看護のお仕事を利用してみてください。
コツ1.担当コンサルタントの対応を注意深く見る
どの転職サイトでも言えますが、担当コンサルタントとの相性は重要なので、対応を注意深くチェックしてください。
連絡が遅い、病院の情報をしっかり把握していないなど、自分に合わない担当者がつく場合も考えられます。
担当コンサルタントとの相性や連絡のズレなどは、転職までのスムーズさだけでなく満足度にも大きくかかわります。
気になる場合は、早めに担当変更を申し出ましょう。
コツ2.希望条件は細かく伝える
希望条件を細かく伝えることで、スピーディーに質の高い求人情報を得ることができます。
看護のお仕事の口コミ評判では、希望していない条件の求人を持ってくるという声がありました。
これらはたいていの場合、条件が明確ではなく、大きく抽象的だったことが原因の一つです。
例えば「正社員ではない看護師を希望したい」という希望だと、場合によっては正社員でも良いととらえることもできます。
正社員を希望しないのであれば、「非常勤か派遣の看護師のみを希望する」とはっきり伝えたほうが分かりやすいですね。
希望条件は転職する際に重要なので、はっきりと細かく伝えるようにしましょう。
特に看護のお仕事は求人数が多いので、条件を細かく伝えないとたくさんの求人情報を紹介される傾向があります。
「自分の考えていた条件と違う!」とストレスを抱えないためにも、希望条件は丁寧に伝えましょう。
コツ3.他の転職サイトとの併用
人気の高い看護のお仕事ですが、他の転職サイトとの併用でさらに希望条件に合う転職先を見つけやすくなります。
看護のお仕事は、求人数も看護師転職サイトの中でトップクラスですが、求人依頼を出していない病院が存在する可能性があります。
その点、いくつかの看護師転職サイトを併用しておけば、同時にいくつもの情報を集められるので、利用者にとって有利になりますね。
また、それぞれのサイトには非公開求人があります。
非公開求人を視野に入れながら転職活動をするなら、看護のお仕事を含めて同時に2〜3サイトを併用しておくと良いですね。
看護のお仕事と併用すべき看護師転職サイト
看護師の転職サイトは数多くあります。
求人数の多い看護のお仕事と併用する看護師転職サイトは、どれが良いのか迷ってしまう方も多いですね。
ここからは、看護のお仕事と併用すべき看護師転職サイトを5つ紹介します。
看護のお仕事とともに、自分に合いそうなサイトにぜひ登録してみてください。
看護roo!
- 求人の質が良い
- 非公開求人が多い
- 手厚いサポートがある
求人の質の高さで、看護のお仕事と同じくらい口コミ評判が良いのが看護roo!です。
運営会社は東証一部上場の株式会社クイックで、サイトには掲載できない非公開求人も質が良いと人気があります。
利用者数や紹介実績も多いサイトなので、初めての転職でも安心して利用できます。
面接での同席など、手厚いサポートを受けたい方におすすめのサイトです。
求人は関東、東海、関西など首都圏がメインなので、大きい都市での転職を考えているならぜひ登録しておきましょう。
マイナビ看護師
- 様々な働き方を選択できる
- 一般企業からの求人もある
- 対面でも相談ができる
株式会社マイナビが展開しているのが、マイナビ看護師です。
求人は正社員や契約社員だけでなく、パートやアルバイト、業務委託など多岐にわたります。
求人募集も病院やクリニック、診療所だけでなく一般企業や治験関連の企業などからもあります。
これは大手求人サイトを展開し、他の業界にも太いパイプを持っているマイナビだからこその特徴です。
転職では働き方の希望をかなえたいと考えている方に、ぴったりのサイトですよ。
「休日相談会」「出張相談会」「WEB相談会」も開催しているので、転職自体を迷っている方にもおすすめです。
ナース人材バンク
- 医療関係の会社が運営しているサイトである
- 地域専任キャリアアドバイザーがいる
- 動画や写真で院内を確認できる
介護・医療などヘルスケアに特化して事業展開する株式会社エス・エム・エスが、ナース人材バンクを運営しています。
ナース人材バンクでは、地域ごとに専任キャリアアドバイザーが在籍しているのが特徴です。
各地の医療機関と看護師募集状況を常にチェックし、スピーディーな求人紹介につなげています。
また、独自取材により動画や写真で求人施設を見学できるのも大きなメリットです。
求人を受けるかどうか考える際、実際の病院を訪問せずに院内の様子をチェックできます。
ナースではたらこ
- 24時間の電話対応が可能
- 病院を指定して求人を探せる
- 求人件数が多い
アルバイト求人の「バイトル」を展開する大手人材会社ディップが手掛けているのがナースではたらこです。
電話対応が24時間で、対面支援もあるなどサポートへの満足度が高いという特徴があります。
通常では、担当コンサルタントから求人を紹介されますが、ナースではたらこの場合は逆指名も可能です。
気になる病院を担当コンサルタントに伝えれば、今その病院で求人があるか、求人を出す予定があるかを確認してもらえます。
求人数も看護師転職サイトの中ではトップクラスなので、とにかく多くの求人から検討したい人におすすめです。
医療ワーカー
- 利用者満足度が高い
- サポートが手厚い
- 年齢不問の求人が多い
医療ワーカーはエージェント型転職サイトで、転職成功実績も高いのが大きな特徴です。
利用者満足度97%と高評価を得ていることから、登録する方も多くいます。
看護師専門のアドバイザーによるサポートも充実していて、履歴書の添削や面接対策にも力を入れています。
そのほか、交渉や面接の同行、入職後サポートもあるので、面接が心配な方や転職が初めての方にもおすすめです。
年齢不問の求人も比較的多いので、年齢を重ねてからの転職やブランクありの転職にもピッタリです。
【簡単5ステップ】看護のお仕事の登録から転職まで
看護のお仕事は、すべて無料で行われる簡単な5つのステップだけで登録から転職まで完了します。
ここからは、看護のお仕事の登録から転職までの流れを確認してみましょう。
ステップ1.公式ページから無料登録
看護のお仕事公式ページにある登録フォームから必要事項を記入してください。
登録はもちろん無料で、数分で完了します。
最初に、正看護師・准看護師・助産師・保健師から、所有している資格を入力します。
そのほか、看護のお仕事の会員登録には以下の情報が必要です。
- 希望する転職時期
- 働き方の形態
- 希望する勤務地(郵便番号と市区町村名まで)
- 名前
- 生まれ年
- 連絡先
記入は画面の指示にしたがっておこなうだけで、簡単です。
ステップ2.担当者とキャリア面談
看護のお仕事の登録が終わると、数時間から数日以内で担当者から連絡があり、面談の予定のすり合わせをします。
この面談は対面の他に電話でおこなうこともできますが、30分程度かかるので時間が取れるときに面談をしましょう。
この面談では今までの経歴や転職する理由、希望する条件などを詳しくヒアリングされます。
今までの経歴や転職先に求める条件をある程度、面談までに整理しておくのがおすすめです。
もちろん、「今すぐにでも転職したい!」という方だけでなく「転職しようか迷っている」という方でも相談に乗ってもらえます。
ステップ3.求人紹介
看護のお仕事のキャリア面談で伝えた条件をもとに、キャリアアドバイザーが求人を探してくれます。
求人紹介はLINEかメールで送られてくるため、時間のあるときにチェックしましょう。
複数の求人を同時に検討したり、気に入らない条件の求人を断ったりしても問題ありません。
求人があまりに紹介されない場合は、キャリアアドバイザーに問い合わせてみましょう。
希望条件の緩和や、近い条件の求人を紹介してくれることもあります。
ステップ4.条件交渉と面接設定
看護のお仕事では、自分からは言い出しにくい給与や勤務時間などの条件からキャリアアドバイザーが交渉してもらえます。
気になる求人に応募したら、日程調整をしてもらって面接や職場見学に臨みましょう。
看護のお仕事は、面接時にどのような質問が出されるかをリサーチしているため、面接対策も具体的にアドバイスしてもらえます。
模擬面接の実施や履歴書の添削、キャリアアドバイザーの面接への同行も希望できます。
ステップ5.内定から入社・退職サポート
看護のお仕事は、入職をしたことで紹介料が病院からサイト側に支払われるので、内定後のサポートも行ってくれます。
病院側との条件などの細かい調整と入職手続きの代行だけでなく、現職の退職交渉へのアドバイスも受けられます。
面倒な手続きなども、看護のお仕事がほとんど代行してくれるとの口コミ評判もありました。
看護のお仕事によくある質問7選
ここからは、看護のお仕事によくある質問を7つ紹介します。
サイトを利用する前に気になる点を解消できるよう、ぜひ参考にしてみてください。
看護のお仕事は無料で利用できますか?
A.完全無料で利用できます
看護のお仕事は登録から入職まで無料で利用できるのが特徴です。
紹介料は、人材を入職させた病院が看護のお仕事側に払うものなので、利用者は0円で利用できます。
手厚いサポートが無料で受けられるのが嬉しいですね。
看護のお仕事のキャリアアドバイザーは何をやってくれますか?
A.求人検索・紹介・面接・入職までをサポートします。
利用者に代わり、条件に合う求人の検索や紹介はもちろん、面接の調整や入職までを総合的にサポートします。
履歴書の添削や模擬面接、面接の同行、条件面での病院との交渉も行ってくれますよ。
看護のお仕事は、職場訪問も頻繁におこなっているので、安心して転職活動をサポートしてもらえます。
看護のお仕事は派遣での登録も可能ですか?
A.可能です。
看護のお仕事では派遣に特化した、「看護のお仕事 派遣」というサービスもあります。
こちらも、看護のお仕事と同じく手厚いサポートや求人数の多さで人気のあるサイトです。
看護師の派遣の仕事を探したいなら、ぜひ登録してみてください。
看護のお仕事は簡単に退会できますか?
A.簡単に退会できます。
看護のお仕事の退会方法は以下のように2つあります。
- 担当キャリアアドバイザーに退会を伝える
- 退会フォームから申請
担当者に連絡した場合、理由を聞かれることもありますが、転職先が決まったと伝えれば問題ありません。
退会フォームからの申請の場合も、必要事項を記入して送信するだけなので、簡単に済みます。
看護のお仕事はブランクがあっても転職できる?
A.可能です。
看護のお仕事には、長期間のブランクでもOKな案件や、ブランクがある方のために教育体制がある案件も豊富です。
面接対策や履歴書の添削もキャリアアドバイザーが丁寧にみてくれるので、ブランクがあっても心強いと評判です。
また、看護のお仕事側が、特別にブランクがある方向けの応募枠を病院に用意してもらうようなケースもあります。
ブランクが気になる方でも、看護のお仕事なら安心ですね。
看護師転職サービスを利用するメリットはなんですか?
A.「手間なくスピーディーに転職活動ができること」「非公開求人が見られること」です。
個人で転職活動をすると、時間の制約があり求人チェックや日程調整など、やることが多すぎて挫折する方も多くいます。
その点、看護師転職サービスでは担当者が求人チェックや面接日程の調整、内定後の条件交渉も請け負ってくれます。
手間なく、時間を有効に使いながら転職活動ができるため、現在入職中の方にもおすすめです。
また、サイト上には載せずに登録した人のみに紹介する非公開求人もあります。
条件が良い求人や大手の求人、経験が豊富な方向けの求人が非公開になることが多い傾向です。
非公開求人を見られたり応募できたりするのは、看護師転職サービスを利用するメリットでもありますね。
看護のお仕事のキャリアアドバイザーとは対面で相談できる?
A.可能です。
看護のお仕事では、全国に11か所の拠点があるため、対面での相談にも対応しています。
拠点は以下の通りなので、登録後に近くの支店で対面相談を希望してみてください。
支店名 | 住所 |
---|---|
本社 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F、25F |
札幌支店 | 北海道札幌市中央区北一条西3-2 井門札幌ビル4F |
さいたま支店 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-114-1 ORE大宮ビル7F |
船橋支店 | 千葉県船橋市本町2-1-34 船橋スカイビル7F |
横浜支店 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜3階 |
立川支店 | 東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル11F |
名古屋支店 | 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F |
京都支店 | 京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町403番地 |
大阪支店 | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル7F |
広島支店 | 広島県広島市中区鉄砲町10-12 広島鉄砲町ビルディング2F |
福岡支店 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡6F |
看護のお仕事の評判・口コミまとめ
この記事では、看護のお仕事の口コミ評判を中心に、メリットやデメリットを紹介してきました。
看護師転職を成功させるには、転職サイトを利用して、効率よく自分の希望条件に合う病院を見つけるのがカギです。
看護のお仕事は、求人件数も多くサポート体制も整っているので、登録しておいて損はない人気のサイトだと分かりました。
納得できる転職のために、ぜひ活用してみてくださいね。